専門職の皆さんへ

ケアマネジャー・ソーシャルワーカー・施設相談員・民生委員・大家さんなどの専門職の皆さん必見
過去にこんな事は無かったですか?
もしくは今後可能性のある利用者様は居ませんか?

身寄りの居ない利用者様が夜間転倒し緊急搬送、ケアマネに連絡があったが誰が対応する!?
誰が付き添いをし、入院の手続きや支払いをするの?
在宅ではもう無理! 施設を予算内で見つけたり一緒の見学は誰の仕事?
お亡くなりの後に入りたいお墓がある。誰が納骨するの?
身寄りの無い方が、ストーマを使用。日常生活用具給付申請書を出して届けなくては!
今の、元気な内に旅行やカラオケに行かせてあげたいが!
深夜、早朝にまで電話がきたり、頼られても・・・
万一の時、警察へ身柄の引取りや役所からの呼び出しに困っている。
今は民生委員の方の協力で生活できているが!この先大丈夫なのか?
預貯金はもう少ないが土地や建物がある。安心できる先で売却のお手伝いをして欲しい。
施設への入居に伴い、アパート内の仏壇を処分しなくては?どうやって?
役所の申請や手続きをしなくてはならないが家族が信用できず当てにならない。
長期入院で自宅をあける時、郵便物の管理や、ペットの世話は誰がどうしたら?
医師との協議、退院の調整、通院付添いを頼まれる。
身寄りのない独居の認知高齢者に後見人をつけなくては!誰がどんな予算で?
身寄りが居なく喪主も居ない!この利用者様の葬儀は誰が責任をもって行うのか?
アパート内の家財の処分・解約・ライフラインの停止は誰がする?
体調が悪いと連絡をもらったが今は行けない。
買い物や行政等の手続き、公的機関の支払い等、生活の支援を手伝っている。
生活が荒れている方のゴミの処理、近隣の住民とのトラブルにはどう対応するの?

専門職の皆さんが本来のお仕事に専念できる様にお手伝いさせていただきます

希望者には月一回の訪問
身元保証契約してから、あまり来ないのでは?健康管理や相談事の解決、金銭管理をご希望の利用者様にはご報告も兼ねて訪問します。
安心な明瞭保証料
事前にしっかりと打ち合わせをし、どんな支援が必要か判断しプランを作成します。
安心・安全な生活支援
介護の有資格者をはじめ経験豊かな支援員が支援をします。
関係機関との連携
ケアマネジャー・ソーシャルワーカー・地域包括支援センター・役所など関係機関としっかりと連携をとります。
利用者の収入に合せた施設を探し紹介
多数協力して頂ける施設があるので安心。複数の選択肢の中から、利用者様に一番合った施設を選んでいただいています。
緊急時24時間体制
夜間や緊急時もしっかり対応致します。
ワンストップで問題解決
さまざまな問題や支援をトータルにワンストップで解決できるので利用者様も安心で便利です。
信頼できる外部協力
弁護士・司法書士・不動産鑑定士・葬儀社・相続プランナーなど必要に応じ利用できます。
事前協力支援
契約前でも、利用者様の必要な支援を行います。契約前にやるべき支援は多く、自分ではできない事が多いので安心です。