死後事務委任契約・料金表(税表示改訂版)

人が亡くなると、葬儀・納骨・医療費精算・借家解約・行政機関諸手続等様々な事務処理が必要になります。近くに身寄りの居る方ならこのような処理はやっていただけるでしょう。
しかし身寄りの無い方、親族が疎遠になっている方いろいろな理由から親族には頼めない方などはそれが出来ないため第三者に事務処理を委任するケースが増えてきています。
これを「死後事務委任契約」といい、最近は弁護士や司法書士の方と連携し、公正証書作成でこれにあたることが普通になってきています。弊社もこのような法律家の皆さんと連携しております。安心してご依頼下さい。

1.お手軽タイプ(契約書作成費用)

料金:198,000円(管理費用別途:月額27,500円)
おひとり様、親族が遠方の方、お体が不自由で各種料金支払いや契約ごとなど不安を感じている方へお勧めします。安否確認、生活上のご相談随時受け付け。エンディングノートの書き方サポート。
*契約証書原案2点作成セット例(公正証書可)
●財産管理等委任契約
●任意後見契約
◎その他
・公証人、司法書士との打ち合わせ代行
・公的書類の取得代行(但し印鑑証明は除く)
・生活相談含む事前確認事項、随時訪問、電話確認等
セコム高齢者サービスをお勧めします(安否確認がダブルで安心)

2.安心タイプ(契約書作成費用)

料金:297,000円(管理費用別途:月額33,000円)
ご自身の意思を尊重して身の回りのトラブルを避け、安心して老後を送りたい方へお勧め。
*契約証書原案3点作成セット例(公正証書可)
●財産管理等委任契約
●任意後見契約
●尊厳死公正証書宣言書
◎その他お手軽タイプに準ずる

3.総合タイプ(契約書作成費用)

料金:440,000円(管理費用別途:月額38,500円)
(死後事務委任契約特約付帯時:400,000円)
死後事務委任契約によって、ご逝去後に必要な全ての手続きが可能です。各種行政機関の諸手続、施設・病院の未払清算、葬儀・埋葬・ご供養、遺品整理、公共料金解約清算、スマホ・SNS等メールアカウント削除、PC・携帯電話等情報抹消解約手続き等が可能です。
又、死後事務委任単体契約や死後事務委任契約を財産管理等契約の特約として公正証書契約することも可能です。弊社ではこの形をお勧めいたします。
*契約証書原案4点作成セット例(公正証書可)
●財産管理等委任契約
●任意後見契約
●死後事務委任契約(特約契約も可:事務委任部分選択は別紙確認)
●尊厳死公正証書宣言書
◎その他お手軽タイプに準ずる

4.遺言執行人

着手金:220,000円(遺言執行人業務料金は別途)
*公正証書にて作成
◎自筆証書遺言原案作成サポート
◎ご夫婦同時作成可

公正証書原案作成には、公証役場(公証人)の関与を基本としていますが、事案によっては弁護士に依頼する場合もあります。この場合料金が違いますので、その際は事前に相談させていただきます。その後の報酬は直接弁護士にご相談下さい。
また、上記には保証人代、保証人手数料、相続人調査費用、交通費の実費と毎月の管理費が別途発生いたします。高額の遺産相続は弁護士依頼となります。


お勧めするのは 2.安心タイプ です。
理由は、認知症になる前に締結する財産管理等委任契約にセットで入れておくことで作成コストの削減になるうえ、何より安心です。任意後見契約も一緒に締結できますので、一括で3種類の公正証書を1枚にしてしまうことができます。その分コストパフォーマンスは良くなります。
またこの死後事務委任契約締結の際には、受遺者の指定が必要となるため、遺言書の作成も同時進行する必要があります。

死後事務委任処理に必要な料金(税込)

必要な分だけを選択できます
各行政機関の諸手続き 120,000円+未納税分
死亡届提出、火葬許可証申請・受領、戸籍の除籍手続き、健康保険・介護保険・国民年金・厚生年金等の末梢手続きなど
病院・介護施設等の精算手続き 33,000円+実費・未納分
死亡診断書受領、施設入居金等精算・退去手続き、遺品処理
葬儀の代行手配(提携葬儀社に依頼) 55,000円+実費
お寺・宗教等ご希望に添った葬儀の手配、訃報連絡、新聞掲載、喪主代行も可
埋葬の代行手続き(提携業者に依頼) 165,000円+戒名料+実費
ご希望に添った埋葬の形式(埋葬先はお寺・自然葬・海洋葬等)
戒名希望の場合ご相談にて対応
住宅明け渡し手続き(賃貸住宅のみ・未納家賃・ハウスクリーニング等) 33,000円+実費
管理会社と連絡をとり、賃料精算・明け渡し
遺品整理手続き・形見分け(提携業者に依頼) 33,000円+実費
遺品整理中、金品相当を発見した時、指定された方・機関に返還
または指定先の寄付等依頼(事前確認)に対応
公共料金精算・解約手続き 1件あたり12,000円+未納分
電気、ガス、水道、新聞、NHK、TV等の解約
住民税、固定資産税等の納税手続き 1件あたり16,500円+未納分
納税管理人として死亡年度の納税手続き
SNS等メールアカウント削除 1件あたり16,500円+未納分
Facebook、ツイッター、ライン等のアカウント削除
パソコン、携帯電話の情報削除・廃棄 1件あたり27,500円+未納分
個人情報は全て削除手続きの上廃棄処分
その他必要な事項はご相談の上決定

 

尚、このご契約では終活対応費用の為の預託金の預りをお願いしております。
目安は500,000円くらいより、内容によって異なります。(預託金の残余分は指定された人、又は方法によって対処)